ページ内目次
OnTimeはマルチ言語対応です
OnTimeは1台のサーバーで多数の言語の同時運用に対応しています。
それゆえ日本語もあくまでもその一つの言語の種類でしかありません。
ここでは日本語に対応するためのアウトラインをご紹介します。
項目名などデザインを日本語対応にする
OnTimeのデザインは8カ国以上の言語に対応したデザインを準備しています。
管理者がデフォルト設定で初回起動時用に準備できます。
あわせて読みたい
また、ユーザーはいつでも設定画面から切り替えできます。
あわせて読みたい
凡例の表記や条件を日本語にする対応
凡例の表記と条件も各言語用に準備してください。
凡例の表記は同じ文書で各言語用の文字列を追記するだけです。
あわせて読みたい
しかし、色分けの条件はご利用になる言語毎に合致するように準備をしてください。
あわせて読みたい
ユーザーの名前表記や並び順を日本語対応にする
以下の流れでユーザーやリソースのプロファイル情報を利用できるように準備してください。
ユーザーのプロファイル情報はドミノディレクトリや社員情報データベースから取得します。設定はGlobal Setting文書で行います。
その取得したデータで名前書式を構成します。
そしてその名前書式を使えるようにデフォルト設定で選択したら設定完了です。
STEP
名前書式をグローバル設定で取得した情報を利用して作成
OnTime for Domino 管理者マニュア…


Name Formats 全般 | OnTime for Domino 管理者マニュアル
Name Formats とは Name Formats とは OnTimeは1つのサーバーで複数言語に対応しているため、複数のユーザー表記の書式を設定できます。各言語向けに「Name Formats」で名…
以上です。